適用関係書の手続き、掛金の納付方法

適用関係届書の事務手続きについて

基金の届出は単票様式になります。
必要な用紙は「届出用紙」のページにてダウンロードしてご利用できます。

加入者に関する届書

届出の名称 どんなとき
加入者資格取得届
  • 65歳未満の従業員を採用したとき
    ただし、64歳以上の新規加入者になる方は加入できません。
    ※過去に加入期間がある場合を除きます。
    再加入しても合計の加入期間が1年に満たない方も加入できません。
  • 当基金の加入事業所間において同日付で転入するとき
  • 60歳以上の退職後継続再雇用による再加入のとき
標準報酬月額改定届
  • 報酬の見直しをするとき
    年1回、毎年9月1日に4月~6月の報酬の平均に基づく届出によって各加入者の標準報酬月額を決定します。
    ※月額変更届の提出は不要ですので、国の報酬額の決定と相違する場合がございます。
    ※7、8、9月月額変更届該当者についても4~6月の報酬の平均に基づいて算定し、9月分掛金から適用されます。
    ※途中入社・育児休業・年間平均等は3ヶ月の平均とは限りません。国の報酬額の決定に合わせてください。
加入者資格喪失届
  • 加入者が退社(死亡を含む)したとき
  • 当基金の加入事業所間において同日付で転出するとき
  • 加入者が65歳に達したとき
    ※基金から送付された喪失届を確認していただき、喪失後の住所をご記入のうえ、当基金までご提出ください。(65歳に逹した月の前月18日前後に基金から送付いたします)
  • 60歳以上の退職後継続再雇用によって喪失するとき
65歳到達以降につきましては、届出は不要です。
上記の3つの届出につきましては、指定フォーマットにて、エクセルデータによる電子媒体でのご提出が可能です。

事業所に関する届書

届出の名称 どんなとき
事業所関係変更(訂正)届
  • 事業主の変更や事業所に関する事項の変更(訂正)があったとき
    ※添付書類不要
    「変更年月日」は必ずご記入ください。
    「事業所整理記号」が変更になる場合は新しい「事業所整理記号」を必ずご記入ください。

加入者に関する変更や訂正

届出の名称 どんなとき
異動年月日および標準報酬月額の訂正(変更)・取消届
  • 資格取得届および資格喪失届等の異動年月日訂正や取消をするとき
  • 資格取得届および標準報酬月額改定届の標準報酬月額訂正をするとき
加入者に関する変更(訂正)届
  • 氏名・生年月日・性別・基礎年金番号・整理番号を変更(訂正)するとき
  • 取得届の際に未登録だった基礎年金番号・整理番号を登録するとき
基金加入者証再交付願
  • 基金の加入者証を紛失したとき
    ※厚生年金基金加入員証をお持ちだった方の再発行は、新制度移行に伴い、新制度の加入者証で発行しております。
    資格取得年月日は新制度より前に遡れないため、平成29年4月1日と記載されますが、加入者様の記録に影響はございません。

掛金の納付方法について

基金では、ご提出いただいた加入者に関する諸届に基づき掛金額を算定し、毎月15日に決定、18日に通知書を計算書と共にお送りしております。
掛金は原則として毎月月末(土日祝の場合は翌営業日)までのご納付をお願いしております。

掛金の口座振替について

預金口座振替の種類

基金の掛金は、原則として預金口座振替で納入していただくことになっております。

●代金回収サービスによる預金口座振替

都市銀行、信託銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、ゆうちょ銀行、信用組合、農業協同組合等、一部を除く全国の金融機関でご利用できます。
毎月月末(末日が銀行の営業日でない場合は翌営業日)に自動引落としにより納入していただきます。

外国銀行、信用組合、信用農業協同組合連合会、農業協同組合等の一部はお取り扱いができない場合がありますので、あらかじめ基金までご照会ください。
提携金融機関一覧はこちら

口座振替の手続き

●代金回収サービスによる預金口座振替(月末引落)
必要書類:
預金口座振替依頼書(PDF)、記入見本(PDF
手続要綱:
必要事項をご記入のうえ、直接基金宛てにお送りください。

下記をクリックしていただくと基金掛金の事務手続きの詳細がご覧いただけます。

基金掛金の納付方法について

ご不明な点等ありましたら、基金適用担当までお問い合わせください。