電子申請WebPLus+

お申込み済の事務担当者様には『電子申請WebPLus+【ログインIDパスワード】通知書』をお送りしております。
通知書をご準備のうえ、下のボタンからログインして下さい。

電子申請 WebPLus+(ウェブプラス)について

①届出入力機能 適用届がWeb画面から入力できるようになります。
②電子ファイル管理機能 WebPLus+上で基金と電子ファイルの受渡しができるようになります。

届出書一覧

手続き内容 様式
【新規申込の方】利用申込書兼事務メールアドレス登録票 XLSX
【 現在利用中 】登録内容変更届 XLSX
WebPLus+のマニュアルはログイン後のメニュー画面「基金からのお知らせ」よりダウンロードできます。
会員専用サイトにも掲載しています。(パスワードは基金だよりに掲載)

WebPLus+導入による主なメリット

  • 届書作成、郵送に係る事務負担および郵送費を軽減。
  • 郵送に係るタイムラグが無くなり、リアルタイムでのやりとりが可能。
  • 基金と電子ファイルを安全に受け渡しが行えます。
    (メール添付の場合、誤送信やデータ漏えいの危険性がつきまといます)
  • 特別な機器は不要。インターネットからアクセスするだけで利用できます。
WebPlus+の申込後は、納入告知書や基金からのお知らせはWeb上でのみ受領となりますので
ご注意ください。
(紹介資料3頁に記載しています。)
ただし、取得・喪失届などのご提出については、従来どおり郵送も可能です。

>

Webで届出が可能となる手続きと流れ

【適用届】
手続き内容
資格取得
資格喪失
氏名変更
基礎年金番号登録(変更)
諸変更
訂正/削除
※加入者番号通知書再交付 ×
※事業所関係変更(訂正) ×
※業務委託届出書 ×
Webで入力できない届出書類は、ファイル送受信より
PDFを送信することでWebを介して手続き可能です。

手順

【ファイル送受信】
手続き内容
標準報酬月額改定届 送受信
標準報酬月額改定届 送受信
その他 ファイル送受信(掛金帳票等)
送受信ファイルの拡張子は以下のとおりとします。
xlsx ,docx ,pdf ,zip

送受信

【その他手続き】
手続き内容
年金・一時金計算依頼
※基金加入記録データ依頼 ×
Webで入力できない届出書類は、ファイル送受信より
PDFを送信することでWebを介して手続き可能です。

その他